回顧録 理想の父子家庭を目指していたけど、理想の父子家庭ってどんなんだろう。 母親の存在を消し去ってしまったかのような子供らの姿。 母親が出ていったのに、そのことに全く触れなかった子供ら。 たぶん僕に言いたいことはいっぱいあったと思う。聞きたいこともいっぱいあったかと思う。 でも、長女は母親が出ていったこと... 2019.04.16 回顧録父子家庭
回顧録 子供らを寝かしつけたあとの一人の時間に、何とも言えない不安を感じていた。 子供らの寝息を聞きながら、僕は不安と戦っていた。 父子家庭のパパさんたちや母子家庭のママさんたち。 子供らを寝かしつけたあとの一人の時間に、大きな不安に襲われてしまったことはありませんか? 仕事から帰って、夕食の準備や後片付け、洗... 2019.04.14 回顧録父子家庭
回顧録 父子家庭の家庭料理は、手抜きと相場が決まっているのか。 手抜き料理をしようとしたら、娘から指摘を受けた。 昨日夕食にグラタンを作っていたら、父子家庭だった頃、娘と並んでキッチンに立っていた場面をふと思い出した。 父子家庭の僕は仕事帰りに、幼稚園の延長保育から息子(当時3歳)を連れ... 2019.04.13 回顧録父子家庭
回顧録 離婚したことを子供らになんて言って伝えたらいいのだろうか。 出張から帰ると、離婚届が出されていた。 出張から帰ると僕はバツイチになっていた。 何度も妻に急かされたこともあって、離婚届は事前に僕が書いておいたものだった。 けれども、子供らの親権や養育権、いろいろと相談をして決めていかなきゃな... 2019.04.10 回顧録父子家庭
回顧録 離婚を切り出すときの妻の気持ちって、いったいどんなんだろう。 離婚を切り出された時の夫の反応は概ね決まっている。 離婚を切り出すときの妻の気持ちは分からないけれど、妻から突然「離婚して」と言われた時の夫の反応は、概ね、「なんで?」と思うらしい。 妻が離婚を決意したその気持ちを夫は理解できていないと... 2019.04.08 回顧録父子家庭
回顧録 離婚という名の家庭崩壊は、ある日突然やってくるかも知れない。 現在は3組に1組は離婚する時代になっている。 現在日本は、夫婦の3組に1組が離婚する離婚大国だと言われている。 この割合はその年の婚姻件数を分母に離婚件数を分子において算出され、例えば、2017年の婚姻件数は606,866件、離婚件... 2019.04.01 回顧録父子家庭