もうすぐ春ですね恋をしてみませんか。
1月は行ってしまう。2月は逃げてしまう。3月は去ってしまう。
と言われるくらい、
年明けの3ヶ月は時の進みが早く感じられるものです。
最近は年齢のせいか、更にスピードが増していると感じてしまいます。
僕のように田舎から上京している者は、年末年始の休みに里帰りする方が多い。
だけど僕の場合は年末年始の休みも短い上、田舎が遥か遠くにあるものだから、少ない休日で里帰りをする時間などない。
そんなわけで、僕は故郷を出てから殆ど田舎に帰ることがなかった。
今年の年末にどうやら高校の頃の仲の良かった連中が偶然にもそれぞれ里帰りしてきていたらしく、久しぶりの同窓会をやったと連絡が入った。
僕は高校の頃仲の良かった友人が数人いて、女子が3人に男子が2人という微妙な男女比の人数だったが、仲が良くよく5人でつるんでいた。
僕を除いて久しぶりに集まった4人の友人。
その場にいない奴は話のネタにされる場合が多いが、僕の友人たちもその例にもれず、久しぶりの同窓会の時間のそのほとんどが僕のネタだったらしい。
4人とももちろん結婚しているらしい。
実はその中には、当時僕と付き合っていた子もいた。
そうです。当時の彼女です。
別れてしまってはいるけれど、高校の頃と同じように友達としての関係は続いているので、今でも時々メールのやり取りはあるし、半年に1回くらいラインも届いたりする。
他の友人も僕らが付き合っていたことも、別れたこともよく知っているので、今では酒のネタにしかならない関係だ。
そんなメンバーが集まって懐かしくも楽しい時間を過ごしたと、友人の一人が教えてくれた。
よくも、まあ、日本全国散り散りになった仲間が集まったものだ。
一人は地元。一人は鹿児島。一人は福岡。一人は北海道。僕は不参加。
そして卒業写真の思い出の話し。
そして、いろんな盛り上がったところで、高校の卒業写真の話しになったらしい。
卒業写真といえば、
ユーミンの代表曲ですね。
これ。
あ、間違いました。(↑これ誰?)
失礼しました。
こちらです。
友人の中の一人、そう当時の僕の彼女が、
卒業写真の曲を聞くたびに、ふと思うことがある、という話をしたらしい。
卒業写真の曲で、
「卒業写真のあの人は優しい目をしてた」
って歌詞があるけどね、
卒業写真のひでじはぜんぜん優しい目じゃない!
あいつ、睨んでるし!長ラン着てるし!
(長ランとは、応援団の方が着るような眺めの学ランのこと)
酔っぱらった当時の彼女は、
卒業写真の曲を聞くたびに、長ラン着て睨みを聞かせた僕の顔が思い浮かび、
せっかくの癒しの曲なのに、曲を聞いても癒されることがない!
と他の友人にくだを巻いていたとか。
「卒業写真のあの人は思いっきりガンくれてた」
というのが、当時の彼女の中での卒業写真の歌詞になっているようだ。
なんだかんだ言って僕抜きの同窓会は盛り上がったようだ。
いなくてもネタを提供してくれてありがとうと、福岡の友人に笑いながら感謝された。
そして、みんなで誓ったらしい。
今度集まるのは、たぶん、ひでじの葬儀会場でと。

そりゃ、うれしーじゃねーか!
ありがとよ!
コメント